天皇杯改革
JFAが2017年以降の天皇杯開催に関する改革についてリリースしました。
それによると主な改革点としては、
・開幕をこれまでの8月下旬から4月に前倒し。
・原則として平日開催で国際マッチデーには開催しない。
全体のスケジュールを前倒しするのは日程に余裕を持たせる点では良い事かもしれませんが、気になるのは都道府県代表をいつまでに決めるのかということ…。
寒冷地等々の問題もあるでしょうし、こういう大会はいわゆる『年度』開催だと思うので、前年度優勝チームが翌年度の大会に出場する…という形式をとるのが、理想的なのかもしれませんね。
となると、大会方式が切り替わる最初の大会はどうなるんでしょうね…
前大会は7月までに代表を決めて、8月から開幕。そして翌大会は4月開幕ですから、アマチュアチームなどのスケジュールを考えると厳しい部分もありそうですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント