« お買い上げ | トップページ | 日本一残酷な、歓喜の一戦 »

2013.11.14

修正案

昨日、Jリーグはポストシーズンの修正案を提示し、J1、J2の合同実行委員会で決定。選手会への説明を経て来月の理事会で正式決定する運びとなりました。

で、その修正案なんですが、まずは2ステージ制維持は変わらず、

① 両ステージの優勝チームはスーパーステージ(仮)(以下SS)に進出。
② 年間勝点2位、3位がSSに進出。
③ ①、②の勝ち上がったチームが年間勝点1位のチームとチャンピオンシップ(以下CS)を行い、年間王者を決める。

との事。付帯事項としては、

・ステージ優勝と年間勝点3位以内が重複した場合は、繰り上げはなし。(SSの試合減)
・年間順位の決定方法は、CS出場チームの勝者が1位で敗者は2位。それ以外の年間勝点最多クラブが3位とし、この3チームはACLの出場権付与。
・降格は年間勝点下位3クラブ。ただしステージ優勝クラブが該当した場合は、SS出場権は剥奪。

とりあえずデイリースポーツさんの記事がシュミレーション付きで掲載してあったので、詳しくはそちらを参照していただけばいいのですが、どうでしょうか?分かりますか??(笑)

まずここには「ステージ優勝」と「年間順位」と2つの順位が出てきます。
特に後半戦は、降格争いやSS進出に絡みとても混乱をきたす恐れがあります。おそらく観る側も伝えるメディア側も「2つの順位表」対して、どう対応していくのでしょうか。

また日程面でもポストシーズンとしてSSに2週、CSも仮にH&Aとすれば2週なので、それだけでも1ヶ月取られるわけで、そのしわ寄せがリーグ戦に及ぶことになります。平日開催が今以上に増える事で、観客動員数も土日開催よりも減ることが予想され、結果収益はクラブやJリーグに跳ね返ってくるわけです。

さらにカップ戦やACLも含めると、週2開催が増え、選手達の負担も増える事が予想されパフォーマンスの低下も危惧されます。あくまでポストシーズンありきという考えが、リーグ戦などに跳ね返るのは本末転倒。これでは目先の10億円目当てと言われてもしょうがないでしょう。

やらないうちから、できない事を話すというのはどうか…という意見もありそうですが、Jリーグとしてしっかりシュミレートしたものなのか、その辺が定かでない以上、声高になるのは当たり前。

無論年間で一番多く勝点を奪ったチームが優勝なわけですから、その大前提を崩すというのはそれ相応な覚悟が必要となります。果たしてJリーグの中の人たちはそういう覚悟があるのかどうか…。

まだまだこの話は尽きないので、機会があれば時間を作りたいと思います。

難解?J1「2ステージ制」を解説(デイリースポーツ)

|

« お買い上げ | トップページ | 日本一残酷な、歓喜の一戦 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 修正案:

« お買い上げ | トップページ | 日本一残酷な、歓喜の一戦 »