十年一昔
ふとカレンダーをみると、今日は2012年5月31日。あの日韓W杯の開幕からもう10年経つんですね。
“十年一昔”と言いますが、あれから日本のサッカー事情は大きく変わったのでしょうか。
当時は海外で活躍する選手が少なかったですが、今では日本代表の主力選手のほとんどが海外で活躍し、かつクラブに欠かせない選手達が占めることになりました。
その中でも香川がマンUからオファーを受けるているという現実が、10年間の積み重ねの結果なのでしょう。
そしてJリーグも当時はJ1が16、J2が12の計28クラブから、現在はJ1が18、J2が22の計40クラブに増えました。
今後の10年へ向けてJリーグ、そして日本サッカーのさらなる飛躍に期待したいですね。
2002 FIFAワールドカップ(ウィキペディア参照)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント