アクチュアルタイム
試合の中で実際にプレーが動いている時間の事を言うのですが、今年Jリーグはこの時間を公表することで、スムーズな試合運営を審判や選手達に求める意図があるようです。
確かに前後半90分+アディショナルタイムの中で、実際にプレーしているのは50分とも60分とも言われています。つまり時間が短いほど、プレーに関与しない無駄な時間が浪費されているということでしょうか。
まあ試合によっては1つのファールで時間が流れたり、セットプレーのボールの位置直しなどで言われているとそういうただ流れている時間って言うのがあるのかなぁ・・・と感じますね。
Jリーグ、今季から実際のプレー時間を公表(デイリースポーツ)
| 固定リンク
« 広島遠征あれこれ | トップページ | 突破 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント