« 【第34節 柏戦】 | トップページ | Jリーグアウォーズ »

2011.12.04

降格と昇格と入会と

J2からは、首位「FC東京」は下馬評どおりのJ1復帰。2位「鳥栖」はクラブ創設以来始めての昇格。そして3位「札幌」は前節徳島との直接対決を制し、最終節はホームでFC東京を破って4年ぶりのJ1復帰となりました。

降格は、「山形」、「福岡」そしてレッズと最後まで争うことになってしまった「甲府」の3クラブで、福岡と甲府は1年でJ2に逆戻りとなります。

これで来年のJ1は、地域別に分けると、「北海道1」、「東北1」、「関東7」、「中部4」、「近畿3」、「中国1」、「九州1」となり、地域バランスはそれなりに保てるのかな・・・と。


一方、JFLは残り1試合を残して、「SAGAWA SHIGA」が3度目のリーグ優勝を決めました。

Jリーグ準加盟クラブは4位以内の確保へ向け熾烈な争いが続いていましたが、今節に「松本山雅」が勝ちV長崎が敗れたため4位以内を確定。さらに「町田ゼルビア」も確定とはならずとも、大きな得失点差から“ほぼ”4位以内を決め、いずれも成績面はクリアし、Jリーグ入会のための段取りはほぼ整いました。

まだ1試合を残していますが、正式に決まると来年からのJ2は2クラブ増えて計22クラブ。リーグ戦も今より4試合増えて、42試合となり久々に40試合を越す長丁場のシーズンになりますね。

こちらもJ1同様地域別にみると、「東北1」、「関東8」、「中部4」、「近畿1」、「中国2」、「四国2」、「九州4」となります。


松本山雅FCを応援して頂いている全ての皆様へ(松本山雅オフィシャル)
町田ゼルビア、「J2昇格」ほぼ確定-来週ホームで最終戦(町田経済新聞)

|

« 【第34節 柏戦】 | トップページ | Jリーグアウォーズ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 降格と昇格と入会と:

« 【第34節 柏戦】 | トップページ | Jリーグアウォーズ »