山形遠征あれこれ(カップ戦編)
今年2度目の山形遠征を振り返ります~。
わずか3週間前に行った山形へ再びの遠征。しかも前回同様ミッドウィークの試合ということで、今回も午後から休暇をもらって東京駅から出発。
遅い昼食は、職場で話題になっていた「SUBWAY」でローストビーフサンドを食します。ボリュームがあって美味しかったです。
新幹線は北上するも、徐々に雲が厚くなっていき、時折黒い雲も・・・。
福島から山越えに入ると、一気に雨の洗礼。先発隊からの報告も山形は雨とのこと。うーむ心配・・・。
16:59山形駅着。この時点では止んでいましたが、蒸し暑かったですね。
やはり平日の夕方。道路は混雑していました。そしてポツリポツリと雨も降ってくる中、40分ほどでスタジアム到着。
後半からは雨が本格的に降り出し、時折雷鳴と共に稲光もありましたが、逆転勝利!
試合後は濡れた体を拭きつつ、バス乗り場へ。どうやら山形駅行きの最終バスだったようです。
翌朝起きるとやはり雨模様。さらにニュースを見ると奥羽本線が大雨の影響で運休しているとのこと。
この日は仕事は休み。「青春18きっぷ」で奥羽本線を使って帰ろうと思っていましたが、急遽変更。7時前にホテルをチェックアウトして山形駅へ。
最新の運行状況を確認して、18きっぷに印をもらって向かったホームは仙山線。7:15発の快速仙台行きに乗車。
山形新幹線も運休していたので、東北新幹線への振替の人たちで結構込んでいました。そして8:29仙台駅着。
時刻表を取り出してニラメッコ。そして携帯を動かし新幹線ホームへ移動。
昨日の試合のレビューを書きながら、列車は南下。ふと外をみると徐々に青空が広がってきました。
ここで40分ばかり時間があったので改札を出て、ちょっとぶらり。
駅構内にあるスーパーで「凍天」なるお菓子を発見。さっそく購入。
外がドーナツ生地で中がお餅というなんとも不思議な食感。でもおいしかったですよ。
そして13:31宇都宮駅着。ここで改札の外へ出て遅めの昼食。
もう14時近い時間でしたが、10分待ちで入店。焼餃子と水餃子とごはんと共に。
そのまま18きっぷで大宮まで行ってもよかったのですが、15:29途中の久喜駅で下車。
ここで東武線に乗り換え。15:34発区間準急浅草行きに乗車。
15:41東武動物公園駅着。15:44発急行中央林間行きに乗り換え。
16:02新越谷駅着。JR南越谷駅へ移動し、武蔵野線16:16発東京行きに乗車。
16:36新八柱駅着。新京成線八柱駅へ移動し、16:41京成津田沼行きに乗車。
山形駅を出て休憩を含めて約9時間で無事帰還しました。
俺お疲れ。そしてウィークデイでのアウェーでのカップ戦という厳しい条件下で参戦された皆様、お疲れさまでした~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント