宇都宮遠征あれこれ
往路は、金券ショップで購入した「東武株主優待乗車証」を使用。この段階ですでに察した方もいるでしょうが、今回は宇都宮までひたすら「東武鉄道」で行くルートを選択しました。
6:07柏駅着。階段を駆け上がり駆け下りて、隣のホームへ移動。6:10発野田線大宮行きに乗り換え。
単線区間をのんびり進み、6:52春日部駅着。7:03発区間急行新栃木行きに乗り換え。
関東平野をJR線とは違う風景を眺めながら、ひたすら北上。のんびりムード全開です(笑)
そして7:55栃木駅着。8:04発東武宇都宮行きの乗り換え。
ここから先はワンマン列車。一層ローカルな雰囲気を楽しみつつ、8:45東武宇都宮駅着。
さて駅からスタジアムまではどうやって行くか・・・。無料バスもあるようでしたが、帰りの混雑を考慮し、あらかじめ雨が降らなかったら・・・という条件で、1つの案を決めていました。
その案は「レンタサイクル」。宇都宮駅、東武宇都宮駅周辺にある市営駐輪場で1日100円でレンタルできるとの事。
まあママチャリですが、わがままは言えません。なんせ調べたら往復で計21キロ。軽くハーフマラソンぐらいありますな。
9:00過ぎに東武宇都宮駅そばの市営駐輪場を出発。
栃木県庁そばを通ると、スタジアムまで迷わずほぼ一本道。歩車部分が広いので、走りやすかったですね。
ママチャリと格闘して35分ぐらい立つと、鬼怒川を通過。橋が長い分、漕いでて気持ちよかったですね。
そして10時前に無事にスタジアムに到着。そしてアウェー側は長蛇の列。やはり、なんだかんだいって赤い列を見るとシーズンが始まるなぁと感じますね。
まあ試合は何とか勝利。リーグ戦に弾みをつけて欲しいのですが・・・。
そして、選手の挨拶もそこそこにスタジアムを後にし、帰路スタート。
再び駅への一本道をせこせこペダルを漕ぎ、15:40にJR宇都宮駅東口そばの市営駐輪場に到着。往復で計21キロを無事完走し自転車を返却。
駅前にある餃子で有名な「みんみん」でお土産を購入し、駅へ移動。
往路では通らなかった茨城県に片足を突っ込んで、16:40栗橋駅着。
東武日光線に乗り換え。16:41発区間快速浅草行きが3分ほど遅れていたので乗車。
17:48柏駅着。再び階段を駆け上がり、駆け下りて17:51発の船橋行きに乗り換え。
18:06新鎌ヶ谷駅着。自転車で往復を懸命に漕いだせいか、スタジアムを出てわずか?3時間あまりで無事帰宅。
というわけで俺お疲れ。そして遠征された皆様、お疲れさまでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント