« 【第34節 神戸戦】 | トップページ | Jリーグアウォーズ »

2010.12.05

降格昇格出場権諸々

土曜日のJ1及びJ2最終節をもって、今季の昇格及び降格、そしてACL出場クラブが決まりました。

【アジアチャンピオンズリーグ】
名古屋、G大阪、C大阪

セレッソは初出場。来年は関西から2クラブが参戦しますね。あと1クラブは天皇杯優勝チーム。しかし名古屋及びG大阪が優勝した場合は、リーグ4位の鹿島が出場権を得ることになります。


【J2降格】
FC東京、京都、湘南

早々に京都と湘南が脱落し、あと1枠を巡って神戸、FC東京、仙台による壮絶な争いでしたが、浦和や京都のアシスト?もあり、FC東京が逆転で降格。2000年シーズン以来のJ2リーグ参戦となりました。


【J1昇格】
柏、甲府、福岡

いずれも復帰組。柏は1年での復活。甲府は4年ぶり、福岡は5年ぶりのJ1リーグとなります。


【Jリーグ加入、J2昇格】
ガイナーレ鳥取

先日の日記にも書きましたが、Jリーグ準会員だった鳥取は、JFLを優勝し成績面でもクリアし、山陰地方からの悲願のJリーグ入りが決まりました。

【JFL昇格】
カマタマーレ讃岐AC長野パルセイロ

12/3より3日間、市原で「全国地域サッカーリーグ決勝大会決勝ラウンド」が行われ、成績上位2位までの「カマタマーレ讃岐」と「AC長野パルセイロ」がJFL昇格を決めました。ちなみに3位の三洋電機洲本はJFL17位だったアルテ高崎と入れ替え戦を行います。(JFL最下位の流通経済大学FCは地域リーグ(関東サッカーリーグ)へ自動降格)

|

« 【第34節 神戸戦】 | トップページ | Jリーグアウォーズ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 降格昇格出場権諸々:

« 【第34節 神戸戦】 | トップページ | Jリーグアウォーズ »