今週のおさらい
とりあえず、日曜日から間が開いてしまったので、それまでのサッカー関連の話を総ざらい。
○『サスペンデッド』
懸案の鹿島-川崎戦が、10/7(水)に中断した後半29分から再開という事で決着し、さらに19時再開ということで、リリースがありました。
まあ、再開に際して、経費がかかるのは事実ですが、しっかり勝負をつけるには、再試合よりも試合成立よりもむしろ無難な結果だったのかもしれません。あとは今後にむけた環境整備は必要ですね。
それにしても、この“16分+α”はある意味、濃密な時間かもしれませんね。スカパーで中継するようなので、観てみたいですね~。
2009Jリーグ J1リーグ戦 第25節 鹿島アントラーズ vs 川崎フロンターレ 再開試合 再開時刻・TV放送・チケットの取り扱い 決定について(Jリーグオフィシャル)
○『東京Vホールディングス』
ついに日テレが撤退してしまった名門ヴェルディ。今でこそ2部の憂き目にあってますが、何だかんだ言いつつも、今のJリーグへの道筋を作ったのがこのヴェルディであるわけで・・・。企業名問題でJリーグとやり合っていたのも今は昔。サッカー界のジャイアンツを目指すどころか、どこをどう間違ってしまったのか・・・。
テレビ局からの役員に振り回されるも、今やチームは存続の危機・・・。そう簡単にJからの灯を消すわけにいきませんし、何とか身の丈にあった経営で乗り越えて欲しいものです。
東京ヴェルディ 株式譲渡承認の件(Jリーグオフィシャル)
「東京ヴェルディ 株式譲渡承認」についての鬼武チェアマンコメント(Jリーグオフィシャル)
東京V譲渡、収入確保できなければJ退会(日刊スポーツ)
○『東アジア選手権2010』
2月の第1週から代表戦ですか・・・。来年はW杯イヤーでACLも2月末に開幕ですし、代表選手は下手するとオフがないかもしれませんね。しっかりと選手の起用計画を立てないと、6月は取り返しのつかないことになるかも・・・。
東アジアサッカー選手権2010 決勝大会 大会概要(JFA)
東アジア女子サッカー選手権2010 決勝大会 大会概要(JFA)
東アジアサッカー選手権2010 決勝大会について《PDFファイル》(JFA)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント