J2過密日程再来
昨日、Jリーグから、JFL3チームのJリーグ加入及びJ2昇格が決まりました。
栃木SC、カターレ富山、ファジアーノ岡山がJリーグ入会(Jリーグオフィシャル)
選手、関係者の皆さん。そしてサポーター、ファンの皆さんおめでとうございます。
これで来季はJ1、J2共に18クラブずつの全36クラブとなります。
これで、J2が18クラブになったことに伴い、現在行われているJ1の16位とJ2の3位との「入れ替え戦」はなくなり、J1下位3チーム(16位~18位)と、J2上位3チーム(1位~3位)との自動入替となります。
また試合数は、J2は今季同様3回戦制ということになり、全51試合(17×3)と、今季の42試合(14×3)から大幅に増えます。ちなみに年間50試合以上になるのは、4回戦制最後のシーズンとなった、一昨年の2007年の14クラブ構成だったときの、全52試合(13×4)に次ぐ試合数となります。
選手の強化、収益の確保という面では、3回戦制もわからないでもないですが、蓄積疲労による怪我が心配でもあります。また単に試合数を増やしたところで、淡々とこなすだけでは面白みに欠ける所が出てくるかもしれません。
Jリーグでは、今後J2が19チーム以上になったら、2回戦制を導入するということなので、この厳しい日程もあと数年限りではないかと思われます。
昇格したはいいけれど・・・ということがないように、末永く地元に愛されるクラブに成長して欲しいですね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント