広島遠征あれこれ
というわけで、行ってきました広島へ。さっそく振り返りましょう~。
試合は土曜日の14時から・・・という日程が発表になり、どうやって広島へ乗り込むかカレンダーをずっとずっとにらみつつ決めたのは、金曜日入りの土曜日帰京の日程。ややハードスケジュールでしたが、それは自分が決めたこと。反省はしません(笑)。
出発当日の9月14日(金)。仕事を早々に切り上げ、いざ羽田へ出発。羽田空港といえば普段はモノレールか京浜急行ですが、それじゃあ乗り物好きの自分が納得しない(!?)ので、向かった先は・・・。
東京シティエアターミナル???
というわけで、今回は最寄の駅から地下鉄で東京メトロ半蔵門線の水天宮前駅まで行き、箱崎でおなじみのT-CATからリムジンバスで羽田空港へ向かうことにしました。
乗ったのは17時発の便。30分に1本の運行ですが、結構乗っていましたね。
TCATを出発したバスは、少しだけ一般道を走り、首都高速9号深川線福住ランプから入ります。予定所要時間はおよそ25分から35分と聞いていましたが、あっという間に湾岸線に入り、お台場を通過して、新幹線の多い車両基地を過ぎて・・・
なんと出発からわずか15分で羽田空港第二ターミナルへ到着・・・ってか早すぎるって!!
羽田空港に着いたのが17:15。自分が登場するANA687便は19:30発。う~ん早すぎですが、さっさと手荷物検査場を過ぎ、とあるところへ向かいました。
向かったのはANAの保安管理区域内にある「カフェねんりん家」。主にバームクーヘンを扱っている「ねんりん家」がオープンさせたカフェです。
ここの店舗自体は池袋東武にありますが、カフェは羽田空港しかなく、しかもANAに搭乗する人しか利用できないという事で寄ってみました。
いただいたのは、「ホットバームクーヘン(ミックス)」。一度カットしたバームクーヘンを温めて出してくれます。2種類のバームの味を楽しみながら、普段なら出発前で慌しい空港でほっとしたひと時を過ごすことができました。
まったりしつつ時間は過ぎていき、もうすぐ搭乗時間に・・・。金曜日でかつ3連休前ということでかなり混雑していました。
搭乗口ではこのようなICをタッチする機能(SKIPサービス)ができていて、ここにマイレージカードをかざすだけでこのようなレシートのような搭乗券が出てきます。便利になりました。
離陸が混雑した関係で広島空港到着が予定より10分遅れの21:05到着。
ここからはリムジンバスで広島の中心街である広島バスセンターへ。
22:10過ぎに広島バスセンター到着。地下街を歩いてホテルへ向かいますが、やはりこの時間は人通りが少ない・・・。
ホテルにチェックインした後、先乗りしていた友人から電話があり、広島市内の繁華街である八丁堀へ移動。
訪れたお店は「鉄ぱん屋 弁兵衛」。感じのいいお店で、目の前の鉄板から繰り出される料理はどれもおいしかったですね。
その後、友人と話が盛り上がり結局お店を出たのが日付の変わった午前1:30。ホテルで横になったのはすでに2時を過ぎてました・・・。
で、翌日は6:30に起床。朝食をとった後、ホテルをチェックアウトして、スタジアムへ向かいます。広島遠征の際はいつも買っている「サンフレ応援乗車券」買って、8:35発のアストラムライン本通駅から乗車。
中国新聞朝刊を読みつつ列車はのんびり進み、9:11終点の広域公園前駅に到着。すでにこのとき雨がぱらぱらと落ちていて、かなり蒸し暑かったですね。
駅からはひたすら上り坂・・・。そして広島ビッグアーチ到着。周りは開発された住宅街が多いのですが、山の上だけにこんなのんびりとした風景もありました。
その後11時に開場。メインスタンド側で休んでいたら、この日TBSでの中継の副音声のゲストだった「アンガールズ」が登場。芸能人のオーラが全然なかったなぁ・・・。
そうこうしているうちに陽が出てきて気温がグングン上がり、30度を超えてました。広島のサポーターにはこんなうれしい応援指導も・・・。
そして試合終了。アウェーでの勝利はホームとはまた違っていいですね。
終了後は仲間とJR横川駅行きのシャトルバス乗り場へ。15分程並んで乗車。そして17時過ぎにJR横川駅到着。
ここから17:15発の山陽本線糸崎行きに乗車。わずか1駅の乗車で17:20に広島駅着。
移動もそこそこに17:30発の広島空港行きのエアポートバスに乗車します。
自分の搭乗するANA688便の出発は20:40。まだまだ時間があるので、19:30のJAL便に搭乗する友人も巻き込んで空港内のお好み焼き屋「五エ門」で祝杯!
ほどよくお腹を満たしたところで、まだ混まないうちに手荷物検査場を通過し、待合所でたまたま放映していた「川崎-大分」戦を観戦しながら搭乗を待ちました。
そしていざ機内へ。帰りの搭乗券もこんなペラペラのレシートみたいなもの。
浜松町から京浜東北線へ乗り換え、王子で地下鉄南北線→埼玉高速鉄道へ乗り継ぎ、日付の変わった0:03に東川口駅に到着。
ということで俺お疲れでした。帰りにご一緒させていただいたMさん、そして遠征した皆さんお疲れ様でした。
| 固定リンク
コメント