« シドニー遠征あれこれ『その2』 | トップページ | 夜桜を眺めて・・・ »

2007.03.27

不公平?な日程を考える

朝日新聞にしては(笑)・・・珍しい記事がありました。

J1・ナビスコ杯 並行開催 過密日程「不公平」の声(朝日新聞)

 Jリーグは、今季もJ1とナビスコ杯が並行して行われる過密日程。J1は18日で第3節、ナビスコ杯は25日で予選リーグ第2節を終えた。ここに来て、日程が不公平ではないかとの声が上がっている。チームによって中2日で迎える試合数にばらつきが生じているからだ。また、同じ対戦カードが続くケースもあり、営業面からも疑問が提起されている。(以下割愛)

ナビスコカップがある以上どうしても日程がきつくなるのはどのクラブも同じなんですが、特にリーグ戦の日曜開催との兼ね合いがあるとどうしても不公平感が出てきますね。

良案としては平日(水曜日)にカップ戦がある週は中3日を確保して、直前のリーグ戦は土曜開催のみ、直後のリーグ戦は日曜開催のみという感じにするのがいいかと思いますが・・・。

で、対戦カードもチャンピオンズリーグのような、あらかじめ対戦順を決めて公表すれば(A1×B2とか・・・)、今回のような不満も解消するんじゃないでしょうか。そういえばレッズも昨シーズンは福岡と4月に3回(リーグ、ナビスコ予選L×2)対戦しましたよね。

でも、リーグ側もこういう言い分はどうかとおもいますが・・・。

 Jリーグは「各クラブが競技場を確保している曜日に試合を入れたため生じた」と説明する。地元自治体が持つスタジアムを使うクラブが多く、他競技の使用との調整がうまくいかなかったためだ。


※朝日といえば、こっちの記事のほうがグッときましたね。
ザッツ・レッズ・ワールド 海の向こうも「浦和」(朝日新聞埼玉版)

試合前、サポーターの1人が仲間に呼びかけた。「どこへ行っても、おれたちがいるところが浦和なんだ!」

|

« シドニー遠征あれこれ『その2』 | トップページ | 夜桜を眺めて・・・ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不公平?な日程を考える:

« シドニー遠征あれこれ『その2』 | トップページ | 夜桜を眺めて・・・ »